山本喜一
山本喜一
代表

山本喜一(やまもときいち)


特定社会保険労務士(登録番号:13060445)

公認心理師
精神保健福祉士(ストレスチェック実施者)

第一種衛生管理者
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルヘルス法務主任者・産業保健法務主任者

潜水士
運行管理者(貨物)
ドローン操縦士回転翼3級

産業保健法学会研修委員
NEDO専門カタライザー
中小企業庁ミラサポ専門家

自由が丘産能短期大学兼任教員
外国人技能実習制度法的保護情報講習講師
第二東京弁護士会 労務・社会保険法研究会 外部専門家

ファイナンシャルプランナー
RBS認定エグゼクティブコーチ
東京都中高年勤労者福祉推進員

株式会社リバネス 監査役(2019年6月〜現任)
株式会社リバネスキャピタル 監査役(2020年1月〜現任)
株式会社メタジェン 監査役(2020年5月〜現任)
株式会社イノカ 監査役(2022年5月〜現任)
株式会社リバネスナレッジ 監査役(2022年7月〜現任)
株式会社MANN 監査役(2022年9月〜現任)
ハイラブル株式会社 監査役(2023年1月〜現任)

得意分野は、メンタル不調者、ハラスメント、問題社員対応、労働基準監督署対応、IPO支援、評価制度など。トラブル、込み入った案件の初期対応で、会社の進む方向性を経営者と一緒に探します。

東京商船大学大学院修了 工学修士。
その後、財団法人日本品質保証機構へ入構。計測部門と法務部門を経験する。 計測部門では、“長さ”を専門とし、ノギスから特定二次標準器まで校正し、日本各地の現場を巡る。他に外部研修講師、海外研修生講師を務める。また、産業技術総合研究所との共同研究にも携わる。法務部門では、危機管理、契約書検討業務を中心に、弁護士と連携し企業法務に携わる。訴訟対応も経験。また、コンプライアンス、契約書について内部研修講師を務める。

退職後、社会保険労務士法人日本人事を設立。法務部門での経験を活かし、労務に関するトラブル対応及び各種コンサルティングを主に行う。研究者、技術者、職人という経験から、現場と経営者の両面の視点から、労務問題の解決を探る。また起きてしまった問題を表面的に解決するだけではなく、企業の危機管理として根本的な原因を考える。 労働組合役員も経験し、現場感覚を活かした解決策に定評がある。そして、日本一工場を愛する社会保険労務士である。また、メンタルヘルス不調者への支援を充実させるため、40歳より福祉を大学で学びなおし、精神保健福祉士を取得。その後、公認心理師試験にも合格。会社、本人、ご家族のバランスのとれた最適解を日々検討する。ハラスメント対応にも力を入れていて、「自分の気に入らないことを何でもハラスメントと言う」ことを止める研修なども行っている。

○執筆
月刊総務(2009.3) 特別特集「最新人事キーワード」
月刊総務(2009.4) 第2特集「今、なぜモラルサーベイなのか」
変わりゆく働く意欲と企業の業績
「退職金切り下げの理論と実務 -つまずかない労務管理-」 信山社
                  第二東京弁護士会 労務社会保険法研究会共著 2010.3
「人事相談室Q&A ダラダラ残業をさせないためには?」 日本人材ニュース 2010.6
「人事相談室Q&A 留学生を採用したいのですが、
トラブル予防の検討事項を教えてください」 日本人材ニュース 2010.10
二弁フロンティア(2010.11) 「退職年金・退職金の不利益変更の問題点 講演録」 
「人事相談室Q&A 社員が感染症やインフルエンザに感染した際の注意点を教えてください
                             (給与、休業手当、労災申請など)」  日本人材ニュース 2010.12
企業実務(2011.7) 「”会社が望まないサービス残業”にはこう対処する」
「企業のうつ病対策ハンドブック -つまずかない労務管理2-」 信山社
                   第二東京弁護士会 労務社会保険法研究会共著 2011.7
資格の学校TAC「社会保険労務士講座総合カタログ 事務家Interview」 2011.7
企業実務(2012.3) 「借り上げ社宅の貸与をめぐる実務Q&A」
資格の学校TAC「社会保険労務士講座総合カタログ 事務家Interview」 2012.8
BUSINESS LAW JOURNAL(2012.9) 「精神的不調者への対応はどこで間違えるのか」
企業実務(2014.1) 「遅刻・早退・欠勤が目立つ社員の取扱いQ&A」
かいけつ!人事労務(2014.6)「インターンシップ中の負傷」
企業実務(2015.4) 「非正規社員を正社員に引き上げる際の手続き・注意点」
企業実務オンライン(2015.4)
「パート・アルバイトを正社員に引き上げる際の手続きと留意点(上)」
企業実務オンライン(2015.4)
「パート・アルバイトを正社員に引き上げる際の手続きと留意点(下)」
SR<日本法令>(2015.9)「事務所経営のノウハウ」
企業実務(2015.10) 「衛生委員会の設置・運営ガイド」
企業実務サポートクラブ −休業から職場復帰まで−メンタル不調者が出たときの労務管理
「第1回 職場の理解と対応」  臨床心理士とのコラボ記事(2015.12)
「第2回 休職時の対応と実務」  弁護士とのコラボ記事(2016.1)
「第3回 復職のタイミングと実務」  精神科医とのコラボ記事(2016.2)
「第4回 リハビリ出勤とリワーク」  精神科医とのコラボ記事(2016.3)
「第5回 休業中の従業員がいる場合の他の従業員への配慮」
社会保険労務士とのコラボ記事(2016.4)
みずほ総合研究所 Management Flash
「衛生委員会の運営ノウハウ」(2016.4)
みずほ総合研究所 BUSINESS TOPICS
「衛生委員会の運営ノウハウと産業医との関わり方」(2016.5)
HR NOTE 是正勧告書の期日は絶対に守らなければならないのか(2016.7)
ビジネスガイド(2016.8) 「労働条件通知書兼雇用契約書に何をどう盛り込むか」
ソニー生命保険「S'core」(2016.9)「経営者の長期不在に備える対応策」(監修)
起業サプリジャーナル 就業規則作成時に知っておきたいこと(2016.10)
起業サプリジャーナル スタートアップで知っておきたい助成金(2016.11)
みずほ総合研究所 BUSINESS TOPICS
「障害者雇用への取り組みに当たって」(2017.1)
企業実務(2017.2) 「休憩時間にスマホのゲームをすることを禁止できるか」
企業実務(2017.3) 「子育てに手のかからなくなった元社員を嘱託として再雇用したいが…」
「会社法務モデル文例・書式集」  新日本法規 2017.5
「就業規則の見直しと運用の実務」 日本法令 2017.8
Asahi Business Club(2017.10) 「社会保険労務士の賢い選び方」
Asahi Business Club(2017.11) 「採用したものの…」
Asahi Business Club(2017.12) 「時間にルーズな社員がいたら?」
Asahi Business Club(2018.1) 「残業代」
Asahi Business Club(2018.2) 「セクシュアルハラスメント」
Asahi Business Club(2018.3) 「パワーハラスメント」
企業実務(2018.3) 「退職願」「退職届」の効力とあるべき管理
Asahi Business Club(2018.4) 「労働基準監督署への対応」
経営とサイエンス(2018.4) 「美容室の練習会 サロンが抱える”コンプラ”問題」
二弁フロンティア(2018.4) 
「就業規則の作成・改定を依頼されたときに役立つ労働法関連知識 前編 講演録」 
二弁フロンティア(2018.5) 
「就業規則の作成・改定を依頼されたときに役立つ労働法関連知識 後編 講演録」 
Asahi Business Club(2018.5) 「メンタルヘルス不調者への対応」
Asahi Business Club(2018.6) 「懲戒処分」
みずほ総合研究所 BUSINESS TOPICS 「副業・兼業に関わる実務Q&A」(2018.6)
Asahi Business Club(2018.7) 「退職勧奨」
Asahi Business Club(2018.8) 「解雇(普通解雇、懲戒解雇)」
マイナビ ミドルシニアマガジン(2018.8)
「パートとアルバイト、社会保険に違いはあるの?」他(監修)
マイナビ ウーマン(2018.9)「仕事の仕方や傾向は?「ゆとり世代」の特徴」
企業実務(2018.9) より具体的になってきたパワーハラスメントの定義を確認する
Asahi Business Club(2018.9) 「働き方改革」
Asahi Business Club(2018.10) 「就業規則@」
Asahi Business Club(2018.11) 「就業規則A」
Asahi Business Club(2018.12) 「就業規則B」
Asahi Business Club(2019.1) 「就業規則C」
「労務管理の原則と例外 働き方改革関連法対応」  新日本法規 (2019.1)
みずほ総合研究所 BUSINESS TOPICS 「新入社員受け入れの実務ポイント」(2019.2)
「役員報酬・賞与・退職金 中小企業の支給相場 2019年版」
第5章 同一労働同一賃金への実務対応(2019.2)
企業実務(2019.5) 「従業員の健康診断情報を共有する際の留意点」
日経ビジネス「指導がパワハラになる日」 (インタビュー) 2019.6.10号
週刊現代「夫の再雇用で損をしないための豆知識」 (インタビュー) 2019.6.15号
「補訂版 労務管理の原則と例外 働き方改革関連法対応」  新日本法規 (2019.7)
SR<日本法令>(2019.9)「社労士が社外取締役・監査役等になる!」
「働き方改革関連法完全対応 就業規則等整備のポイント 
−改正法と実務解説・規程例−」  新日本法規 (2019.8)
ビジネスガイド(2019.11) 
「労働条件通知書兼雇用契約書に何をどう盛り込むか(精神障害者)」
ビジネスガイド(2019.11)  東京2020 総務の準備と対策「年次有給休暇取得への対応」
みずほ総合研究所 BUSINESS TOPICS 
「労働安全衛生法の重要ポイント再確認」(2020.1)
第一生命 総務の準備と対策(テレワークの活用など)ビジネスガイド抜き刷り (2020.1)
BOWGL by Benefit One「同一労働同一賃金」
最高裁判決をわかりやすく解説します!(2020.12)
JA金融法務(2021.2)「新型コロナウイルス感染症における労災の取扱い」
派遣会社カタログ(2021.3)(監修)「派遣は変形労働時間制で働ける?フレックスタイム制度ってナニ?」
「労働条件通知書兼労働契約書の書式例と実務」 日本法令 (2021.6)
派遣会社カタログ(2021.6)(監修)「派遣会社の給料未払いにはどう対処すればいい?相談先は派遣会社?」
しんきん経営情報(2021.8)「会社の未来を変えるマネジメントFAQ 中小企業のメンタルヘルスケア」ダイヤモンド社
SR<日本法令>(2021.9)「SR情報ファイル【改正・ツール・手続き・様式】」
ソニー生命保険「S'core」(2021.8)「経営者の長期療養」(インタビュー)
「弁護士・社労士・人事担当者による 労働条件不利益変更の判断と実務ー新しい働き方への対応ー」 新日本法規(2021.9)
「高校生はバイトできる時間が限られている?」他(監修) 求人ボックス(2021.10)
「事例性と疾病性で考える 会社のメンタルヘルス不調者対応」NJ Online Store(2021.11)
「IPOの労務監査 標準手順書」 日本法令 (2022.1)
「メンタルヘルス不調者へ休職を促す場合の労務管理のポイント」NJ Online Store(2022.3)
パートとアルバイトの違いは?社会保険や扶養控除についても解説 他(監修) 求人ボックス(2022.7)
企業実務(2022.8) 「発達障害・パーソナリティ障害・精神疾患の特性と対処法」
「発達障害・パーソナリティ障害・精神疾患の症状と職場での対処法」 公益社団法人米穀安定供給確保支援機構 経営情報通信(2022.11)
「フルタイムとパートの違いとは?」(監修) 求人ボックス(2022.12)
月刊総務(2023.3) 「障がい者雇用の基礎知識」
「Q&A 越境ワークの法務・労務・税務ガイドブック」 日本法令 (2023.7)
みずほリサーチ&テクノロジーズ BUSINESS TOPICS 「社員の健康管理に関する実務Q&A」(2023.10)
企業実務(2023.11) 「中途採用者の「賃金」を決めるときの留意点
「改訂版 労働条件通知書兼労働契約書の書式例と実務」 日本法令 (2024.5)
SR<日本法令>(2024.6)「メンタルヘルス不調者の休職・復職 社労士が会社にアドバイスをする際の留意点」
企業実務(2024.6) 「性自認が女性の従業員を、頭髪を理由に配置換えは可能か?」
企業実務(2024.7) 「退勤後に社内で開催される勉強会に残業代は必要か」
「相談者を裏切らない 機能する社内相談窓口のつくり方」中央経済社 (2024.7)
企業実務(2024.8) 「内定当初の契約内容と違う部署に、新入社員を配属できるか?」
企業実務(2024.9) 「新入社員が妊娠し、時短勤務と産休・育休を希望している」

     
        
         
        
       
           
         

        
    


○DVD
「ストレスチェックが義務化へ!会社が取るべき労働安全管理」 エヌ・ジェイ出版販売 2015.7
「社員の休業から復職まで 企業が行うメンタルヘルス対応」 エヌ・ジェイ出版販売 2016.5
「今こそ見直したい 中小企業のメンタルヘルス対策」 エヌ・ジェイ・ハイ・テック 2021.6

dvd03    dvd04    



○講演
「職場のルールは誰のもの?」 企業内労働組合
「経営者の考え方とモチベーションの上げ方」 社会保険労務士
「パワーハラスメントによる初の労災認定判決」 社会保険労務士
「外国人研修生 会社を守る労務管理」 2009.10 企業
「怠ると怖い 就業規則改定」 2009.10 経営者
「退職年金・退職金の不利益変更の問題点」 2009.12 第二東京弁護士会
「飲食店経営におけるトラブルと予防法」 2010.1 東証一部飲食業グループ
「飲食店で使いやすい助成金、会社の公的保険」 2010.2 東証一部飲食業グループ
「社労士(専門家)との付き合い方」 2010.3 人事担当者
「労働契約」 2010.3 東証一部飲食業グループ
「近年の労働裁判と未払残業問題、最適賃金設計」 2010.4 東証一部飲食業グループ
「会社が抱える3つの爆弾 〜懲戒、休職、残業〜」 2010.5 企業様
「この先ずっと、労働トラブルを0にしたくないですか?」 2010.6 経営者様
「シンポジウム 士業連携による市場開拓」 2010.8 第二東京弁護士会
「昨今の労働事情と労災保険」 2010.8 ファイナンシャルプランナー
「労働災害と労災保険及び会社のリスク」 2010.10 ファイナンシャルプランナー
「しあわせな働き方とは」 2010.11 企業内労働組合
「就職支援および教育ビジネスで活用できる助成金」 2011.7 企業様 
「注目の助成金」 2011.8 企業様
「活用しやすい助成金」 2011.10 企業様
「良好なコミュニケーションのために <価値観>」 2011.11 企業内労働組合
「組織活性化のヒント」 2011.12 企業様
「助成金の使い方」 2012.1 企業様
「労働契約書 初めて人を雇うときに気をつけること」 2012.2 企業様
「休職・復職でもめないために -うつ病対策-」 2012.4 企業様
「特定派遣を行う会社向けの助成金」 2012.4 企業様
「休職、復職でモメないために 〜うつ病対策〜」 2012.5 経営者様
「助成金の活用について」 2012.6 企業様
「企業のうつ病対策」 2012.6 弁護士
「法制度改正に対応するメンタルヘルス対策を学ぶ」 2012.7 企業様
「募集・採用の落とし穴」 2012.10 企業様 
「労働関係の法改正のポイント」 2013.1 IT系2000人企業 役員様
「助成金の活用方法と派遣社員の労務管理」 2013.1 企業様
「ベンチャー企業の設立・運営のノウハウ」 2013.1 ベンチャー企業様
「新設助成金」 2013.2 企業様 
「ビジネス&ライフコーチング」 2013.4 ファイナンシャルプランナー
「ビジネス&ライフコーチング」 2013.5 ファイナンシャルプランナー 
「飲食店の労務トラブルと予防法」 2013.5 企業様
「会社の公的保険の基礎知識」 2013.5 企業様
「従業員のモチベーションアップ」 2013.5 企業様
「開業社労士が語る、社会保険労務士の実務とその魅力」 2013.5 東京リーガルマインド
「遺族年金 -大切な人の残したもの-」 2013.6 ファイナンシャルプランナー 
「ねこでもわかる! 労働関係の法改正のポイント」 2013.7 経営者様 
「採用と教育」 2013.8 経営者様
「セルフケア&うつ病のメカニズム」 2013.11 経営者様
「年金と将来必要なお金」 2013.12 企業様
「職場のメンタルヘルス」 2014.1 企業様
「年金と将来必要なお金」 2014.2 企業様
「採用面接 能力を見抜く質問スキル」 2014.5 企業様
「採用面接で聞いてはいけないこと、聞き方のポイント」 2014.6 企業様
「メンタル不調者対応 日本ヒューレット・パッカード事件に学ぶ」2014.6 社会保険労務士
「ライフプランと公的保険・民間保険」 2014.7 企業様
「戦力となる人材採用 -書面、面接、質問-」 2014.8 弁護士事務所
「おすすめの助成金と戦力となる人材採用」 2014.9 企業様
「就業規則の位置づけ」 2014.9 企業様
「合格直後の今、何をすべきか」 2014.11 東京リーガルマインド
「管理部門が知っておくべき 裁判員制度の仕組み」 2015.4 企業様
「管理部門が知っておくべき マイナンバー制度」 2015.5 企業様
「マイナンバー制度 導入と運用の実務」 2015.6 士業
「労働安全管理とストレスチェック」 2015.7 エヌ・ジェイ出版販売
「管理部門が知っておくべき ストレスチェック」 2015.7 企業様
「労働安全衛生法改正とストレスチェック」2015.8 第二東京弁護士会労務社会保険法研究会
「保険営業に役立てる マイナンバー制度」 2015.9 外資系生命保険会社
「保険営業に役立てる マイナンバー制度」 2015.9 国内生命保険会社
「直前対策 ストレスチェック」 2015.9 企業様
「実務担当者のための マイナンバー研修」 2015.10 企業様
「障害者雇用制度の仕組みとポイント」 2015.11 企業様
「衛生委員会の設置と運営」 2016.1 企業様
「人生設計と公的年金」 2016.3 ファイナンシャルプランナー 
「現役世代こそ知っておきたい年金の話」 2016.4 一般向け
「現役世代こそ知っておきたい年金の話」 2016.4 一般向け
「社会保障制度と公的年金」 2016.4 企業様
「士業のための年金知識」 2016.4 士業向け
「社員の休業から復職まで 企業が行うメンタルヘルス対応」2016.5 エヌ・ジェイ出版販売
「定期健康診断の事後措置」 2016.6 企業様
「メンタルヘルス セルフケア研修」 2016.10 企業様
「副業で不動産を扱う方へ 社会保険の仕組み」 2016.10 起業家様
「副業で不動産を扱う方へ 社会保険の仕組み」 2016.11 起業家様
「雇用保険法の改正点」 2017.1 企業様
「就業規則の作成・改定を依頼されたときに役立つ労働法関連知識」2017.2第二東京弁護士会
「社会保険の仕組みと適用拡大」 2017.2 企業様
「今、注意しなければいけないサロンオーナーの責任」 2017.3 サロンオーナー様
「現場のリーダー向け 労災保険の基礎知識」 2017.6 工場リーダー様
「会社のリスクマネジメントと助成金」 2017.9 八千代青年会議所様
「業務をスムーズにする 報・連・相」 2017.10 企業様
「働き方改革実行計画のポイント」 2018.1 士業向け
「働き方改革実行計画への企業の対応」 2018.2 企業様
「退職願と退職届の考え方と取扱い」 2018.3 企業様
「就業規則重要ポイント見直し・運用実務講座」2018.5 日本法令
「就業規則重要ポイント見直し・運用実務講座」2018.6 日本法令
「就業規則重要ポイント見直し・運用実務講座」2018.8 日本法令
「就業規則重要ポイント見直し・運用実務講座」2018.9 日本法令
「パワーハラスメントの6類型と3要素」 2018.9 企業様
「人事評価とフィードバック面談」 2018.10 企業様
「雇用保険の基礎知識」 2018.10 企業様
「就業規則見直し・運用実務研究会」 2018.10 日本法令
「就業規則見直し・運用実務研究会」 2018.12 日本法令
「メンタル不調復職者への接し方 職場研修」 2019.1 企業様
「メンタル不調復職者への接し方 職場研修」 2019.2 企業様
「給与・賞与計算と社会保険料」 2019.4 企業様
「ハラスメントの法律的・実務的・感情的対応」 2019.4 医療法人社団様
「管理職対象 指導に迷わないハラスメント研修」2019.7 企業様
「管理職対象 労働時間管理研修」2019.7 企業様
「会社が求める産業医」2020.2 杉並・中野・新宿区医師会産業医研修会
「事例検討会 新人女性の不調」2020.10 一般社団法人産業保健法研究会
「熊本テックプランター リアルテックスクール」2020.11
熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアム
「お客様情報の取扱いと公的保険」2021.2 ファイナンシャルプランナー 
「メンタルヘルス不調者の休復職に関する法的留意点」2021.3 産業保健法学会
「パワハラ防止法と企業の措置義務、必要な体制整備」2021.5 医療法人社団様
「中小企業のメンタルヘルス対策」2021.6 エヌ・ジェイ・ハイ・テック様
「メンタルヘルス不調者対応の実務」2021.7 士業向け
「休復職と法」2021.10 茨城産業保健総合支援センター様
「休復職と法」2021.11 埼玉産業保健総合支援センター様
「ベンチャー向け 成長のための労務管理」2022.4 リアルテックスクール
「ハラスメント防止基礎研修」2022.5 企業様
「ハラスメント防止基礎研修」2022.6 企業様
「労務DDの実態エピソード」2022.7 社会保険労務士
「休復職と法」2022.6 香川産業保健総合支援センター様
「メンタル不調者が発生した場合の人事担当者としての対応」2022.9 人事院様 各省庁管理職
「休復職と法」2022.9 茨城産業保健総合支援センター様
「中小企業における人的資本経営のポイント1」 2023.2 社会保険労務士
「強すぎる個性とメンタルヘルス不調者への対応」2023.2 新日本法規出版様
「中小企業における人的資本経営のポイント2」 2023.3 社会保険労務士
「社員が問題行動を起こす原因パターンの分析と予防策」 2023.3 企業様
「M&Aにおける社会保険労務士の役割」 2023.4 社会保険労務士
「職場における性的少数者の困りごと(パネリスト)」 2023.4 産業保健法学会
「職場でのセクシャルマイノリティ(LGBTQ+)の方への接し方」2023.5 企業様
「ハラスメント防止研修(一般職)」2023.6 企業様
「ハラスメント防止研修(管理職)」2023.6 企業様
「地方労働行政最新情報」 2023.6 社会保険労務士
「メンタルヘルス・ハラスメント対策」2023.7 人事院様 各省庁中堅係員
「人事評価研修(上級管理職)」2023.7 企業様
「人事評価研修(管理職)」2023.7 企業様
「メンタルヘルス・ハラスメント対策」2023.10 人事院様 各省庁中堅係員
「人的トラブルについての法務対応」2023.10 中部生産性本部様
「休復職と法」2024.1 北海道産業保健総合支援センター様
「LGBT理解増進法の理解と対応」2024.3 企業様
「メンタルヘルス不調者への対応とトラブル回避術」2024.3 中小企業福祉事業団様
「ハラスメント防止基礎研修」2024.5 企業様

      



 


 ※ 講演、執筆のご依頼は、「お問い合わせ」よりお願いいたします。

お問合せ
社会保険労務士法人日本人事
〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町8-6
H1O(エイチワンオー)日本橋小舟町405
TEL:03-5614-6298
FAX:03-5614-6299
メールでのお問合せ

営業時間 10:30 - 17:00
 
 
 


srp2


tomoninn